初心者が使う包丁はステンレスの「三徳包丁」が無難で
値段としては約3,000円から1万円くらいのものを選ぶといいようです。
三徳包丁、初心者向きのおすすめ包丁
やや上のランク
関孫六(貝印) 10000ST 165mm
貝印 KAI 三徳包丁 関孫六 10000ST 165mm 日本製 AB5290
藤次郎 牛刀 コバルト合金鋼 両刃 210mm
藤次郎 牛刀 210mm 日本製 コバルト合金鋼 両刃 肉切りだけでなく魚や野菜の調理に使えるシェフナイフ 柄は握りやすいトルネード模様 オールステンレス TOJIRO PRO DPコバルト合金鋼割込 F-889
食洗機使用について
包丁は熱を加えると
切れ味が落ちるものがあります。(鋼タイプ)
(ステンレスはある程度までなら大丈夫らしい。)
包丁の中には食洗機対応のものがあるので
上記2つのステンレス包丁は
あまり問題は少ないと思います。
ですが、それでも気にする方は
包丁だけ手洗いをしている方もおられるようです。
あと、柄の部分の接着剤で熱に弱いものがあるそうなので
その場合は食洗機の使用 と熱を加えすぎないよう
ご注意ください。
(包丁購入前に相談し聞くのがよいです。)
手洗いの場合は中性洗剤で洗ったあと85度前後のお湯で
ゆるりと流すか(完全ではないが、問題も少ない)
食専用アルコール(エタノール)を使用する方法もあります。
(アルコール除菌スプレー、ただこれも万能ではない。)
熱湯は洗剤で洗ったあとに流す。
エチルアルコールも洗剤で洗ったあとにスプレーする。
消毒用アルコールによる火災の危険性①(東京消防庁)
キッチンでのタバコの火 厳禁です。(食材も臭くなる)
ハイター使用について、包丁
花王(KAO)によるとステンレスは使用できるとは
書いてありますが、
長時間の漬け置きはよくないとも書かれてます。(以下理由)
“引用”
北里環境科学センターほかの研究(*1) によれば、
濃度0.1%の次亜塩素酸ナトリウム液にSUS304を
浸漬させたところ翌日には一部に錆びが発生。
そのため、市販されている
濃度5%程度の次亜塩素酸ナトリウム液(ハイター等)を
そのまま入れるのには適していません。
アルコールで除菌できないノロウイルスの場合は
塩素系漂白剤の
次亜塩素酸ナトリウム(ハイター)を使用する。
“引用”
500mlの水にハイター10ml (0.1% 1000ppm)
(ワイドハイターは酵素系なのでノロウィルスには効果ありません)
“引用”
塩素系消毒のやり方は覚えておいて損はないかと思います。
と 取扱も注意して行ってください。
(ハイターはアルカリ溶液で、pH 11.0〜12.0、 6.0%の液体です。)
“引用”
花王の塩素系漂白剤で、次亜塩素酸ナトリウム0.05%、0.1%の液は作れるの?
次亜塩素酸ナトリウムを含む花王の塩素系漂白剤は、
衣料用の「ハイター」と台所用の「キッチンハイター」です。「ハイター」と「キッチンハイター」は、
次亜塩素酸ナトリウム濃度が6%になるように生産されています。
図
“引用”
Q.「ハイター」と「キッチンハイター」の違いは?代わりに使えるの?
A.「キッチンハイター」と「ハイター」は、どちらも
次亜塩素酸ナトリウムを主成分とする塩素系の漂白剤ですが、
台所で使う「キッチンハイター」には洗浄成分(界面活性剤)
がプラスされているので、
漂白と同時に軽い汚れまで落とせるのが特徴です。
“引用”
次亜塩素酸ナトリウム(塩素系)、
界面活性剤(アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム)、
水酸化ナトリウム(アルカリ剤)
ハイター注意事項:
わりと危険なアルカリ液体製品ですので、ご使用は注意してください。
眼に入ると非常に危険です。(失明する)
アルカリはタンパク質(人の体)を溶かしますのでご注意ください。
生物のDNAやタンパク質を分解する(溶かす)ことで殺菌作用を生じさせる。
酸性製剤と混ぜると塩素ガスが発生し危険なことがある。(換気も大事)
(塩素ガス=毒ガスの一種)
私は学生の頃知らずにハイターで手荒れを起こして
数ヶ月、手の皮膚が回復しませんでした。(無知は怖い)
この手の製品は必ず防護するメガネや
手袋などを使用したほうが無難です。
“引用”
家庭用漂白用洗剤の原液を撒いたところ、
先に撒かれていた酸性洗剤と混合し、吸入した場合:
呼吸困難、呼吸停止を起こしている場合には酸素吸入や人工呼吸を施す。皮膚に付着した場合:
洗浄が不十分であったり処置が遅れると皮膚に障害が残る可能性がある。
くれぐれも使用は注意して行ってください。
(リンク先の写真でも厚手のゴム手袋を使用しています)
包丁 ランキング 価格コム
包丁による怪我としびれについて
ネットで調べた感じでは
程度にもよりますが
血が止まらなければ、または深いキズの場合は迷わず救急車を要請、
「119」番へ電話し
と聞かれますので、「救急です」 と答えます。
氏名、住所、電話番号、あとは聞かれたことに対応返事する。
近くに人や家族がいたら手伝ってもらう。(応援を呼ぶ)
“引用”
室蘭市医師会:けがをした際の止血法について [堀尾昌司,堀尾医院院長]
まず、お勧めしたいのが「直接圧迫止血法」です。
出血している部位に直接、布などを当て、
その上から手でしばらく圧迫して止血する方法です。
出血が治まったらテープや包帯などに換えても可です。
神経などを切ってしまうとしびれなどが
でる場合もあり、
この場合も迷わず救急車「119」をよんで
救急病院を受診しましょう。
ヤフー知恵袋より
“引用”
先ほど包丁で怪我をしました左薬指の指先をザックリ切ってしまいました。
指の脂肪のような赤くてボコボコしたものが見えています
台所の流し台が血まみれになるくらいに出血しました。今
は応急処置をして出血は収まっています。消毒液やガーゼ、
絆創膏が無いため、ティッシュを巻いてラップをテープ代わりに
軽く巻いています。ティッシュを取ると傷口が動いて再び出血します。
切ったところよりさらに指先の方が痺れています。今は少し痛みがましになっていますが、
病院を受診した方がいいでしょうか?現在、臨床実習中なので参っています。
—–
跡が残りますよ。
なるべく早く医者に行くべきです。
—–
病院で縫合してもらったほうが良いと思います。
たぶん、傷口を縫わないと駄目なんじゃないかと思います。
—–
皆様、ご回答ありがとうございました。
病院へ行き、4針縫いましたσ^_^;
別な方の外部へのリンク:
“引用”
この方向への包丁の切り方は非常に危険で、
事故が起きなかったのが幸いな動画です。
刃先を自分側に向けて切ったり、抑える手に向かって、刃先を動かす場合は
大胆にやってはいけない例ではないかと思いますし
普通は刃先の到達点にまな板や、危険なものや自分の手にぶつからないように
切るのがいいのではないかと思います。
あとがき
セラミックの包丁はかけたり割れたりがあるので
今回はふれてません。
ダマスカス包丁は
よいという意見とあまり切れ味には
関係ないという意見もあり、
こちらもあまり触れてはいません。
ということで
上にも書いたように3000円から1万円までのもので
初心者には十分な性能の包丁が手に入るので
最初はステンレス包丁「三徳包丁」を
使って練習するのがいいのではないかと思います。
ステンレス製の新品なら最初は必要ありませんが
時間がたって、包丁が切れなくなったときに
砥石のことも考えてみてください、
ただし砥石よりもシャープナーを使うのが簡単です。
シャープナー
包丁: